― 信じる力 ―

Power of Believing

HOME  >   日々の出来事  >   日本陸上選手権 トップアスリートになるには!
日本陸上選手権 トップアスリートになるには!

2023.6.4

本日まで、日本陸上選手権が開催されました。

私が女子実業団長距離チーム監督経験上、どうしても、女子長距離選手のレースを観たいです。

【女子1500m】
ワンツーと我が高校の後輩でした。

【女子5000m】
後輩が優勝!
残念ながら世界陸上の標準記録を突破ならず。
しかし、ラスト3周から先頭に出て、ラスト1周は60秒台で走り切ったことは、日本人女子長距離アスリートでは別格です。
競うあう選手がいたら、標準記録の14分57秒を突破できたと思います。 

今は、マラソン選手もスピードの時代です。
日本人女子長距離アスリートに対応できる心肺機能よりも、筋力が必要です。

ただ、走るだけのトレーニングでは、世界で通用しません。ブレない走りをするために筋力トレーニングが必須です。
ブレない走りの中で、腕をしっかり振り切ることが理想です。
田中希実選手(ニューバランス)は、理想の走りをしています。更なる進化を期待しています。

【誰にも負けないケア】
◉走るトレーニングは誰でもやっています。意識が高くとなると、スピードに対応できる筋力が必要です。これは、指導者がしっかりと気付かせることです。
◉疲れを残さないセルフケアが重要です。
ストレッチポール、ストレッチボード、バランスボールなど使って、身体中の張りを最低限に抑えることができます。
そして、トレーナーのケアにより一層奥深い筋力の張りを取ることが出来ます。
◉一日24時間しかありません!
メンタルケア、セルフケア、支えていただいている方々の会話など『志』から『覚悟』そして最後は『本気』へと進化していきます。
◉最後は人間力です。
結果を出さない!と思うことはあります。ただ、これだけでは、主観的な考えになり、感情のコントロールが出来ません。
客観的な考えにより、自身よりも命懸けでやっているアスリートが存在していること。悲劇な人間にならないこと。
◉他喜力
・日頃から支えていただいている方々を結果で喜んで欲しい気持ち。
・更に進化すれば、世の中の方々に、感動、元気、勇気を与えた気持ちです。これこそ、トップアスリートの気持ちです。プレッシャーよりも喜んでもらたい気持ちこそが他喜力です。

関連動画

2022.7.6

指導者は学歴では無い!

アスリートの育成で、学歴は関係あるのでしょうか? プロ野球、…

日々の出来事
アイキャッチ

2025.1.10

仕事が休みの朝ランは気楽で楽しい!

今日は6時過ぎから朝ラン 走り始めは暗いですが、徐々に明るく…

日々の出来事

2024.5.8

体のケアは大切です!

ゴールデンウィーク中、国家資格に向けて勉強に頑張りましたが、…

日々の出来事

2024.4.7

健康が一番!

春爛漫の日でした。 桜は満開! 景色は最高! ただ・・・ &…

日々の出来事