― 信じる力 ―

Power of Believing

HOME  >   日々の出来事  >   長距離アスリート世界トップ選手へ育成するには!
長距離アスリート世界トップ選手へ育成するには!

2022.7.20

世界陸上オレゴン大会 女子マラソンは松田瑞生選手(ダイハツ)入賞まで、あと一歩9位と活躍しました。
タイムは、世界陸上、過去出場した日本人生選手では最高タイムでした。

レースは、前半から先頭集団について行けず、粘り強いレース展開で9位まで順位を上げて行きました。

【世界トップと対等に走るには】
先日、男子マラソンで記載した通り、海外に駐在して海外選手と一緒にトレーニング、大会に出場して揉まれ心身共に鍛える。

女子選手のマラソン結果では、アメリカ代表選手は、メダルには届きませんでしたが3選手が入賞しています。
高地民族で無くても上位入賞できるのです。

★日本人選手の視野を世界へ向ける!

となると活動拠点は海外が一番の対策だと思います。
日本人選手が所属する企業は、世界に拠点があります。上手く活用できないでしょうか。

外野の勝手な意見をお許しください。
真剣に日本人選手が世界で戦うには、どうすれば良いか考えています。

関連動画

2022.5.11

仕事の経営方針とプロランナー事業現役

世間から評価されている芸能人の方が亡くなっています。ショック…

日々の出来事
アイキャッチ

2025.8.3

月曜日!暑さに負けず頑張りましょう‼︎

今日の朝ラン 曇り空、蒸し暑く、汗はソックスまでビショビショ…

日々の出来事

2024.11.3

現役時代の職場に感謝!

昨日は、現役時代にお世話になった職場のOB会でした。 &nb…

日々の出来事
アイキャッチ

2025.6.14

我が家のペット達!

今日の朝は雨で朝ランはお休み 我が家のペット達! 羽衣インコ…

日々の出来事