粘り強さ養う
2022.2.2

静岡県は、まん延防止等重点措置と指定されていますが、部活動の強制的な制限は無く練習ができています。 授業があって部活動禁止は理不尽です。 部活動をやってこそ、学力が身につくことは間違いありません。 一日の時間を大切にしています。 本日は、8000mのビルドUP走 大学へ行く3年生を始め、中等部の2年生が1名が入って行いました。 中等部の2年生は、最後まで離れずついていけました。 (中等部2年生といっても授業は3年生の授業に進んでいます) 全国中学校陸上選手権へ出場権を獲得できる器です。 ビルドUP走は、体力を養うことは当たり前、最後まで諦めない走りは、粘りが養われます。 中等部2年生へアッパレです。 苦しい表情は見せない、走りにブレがありません。 この先将来、名を知らしめて欲しいです。 中等部2年生のことばかりでしたが、高校生もこれから伸びるのは間違いありません。 ★真剣に取り組んでいます。 ★中等部2年生を称えています。しかし、負けられない。【素直な負けず嫌い】の持ち主です。 素晴らしい生徒達(選手達)です。 爽やかさは1番です。
関連動画

2022.2.17
春のトラックは自己新記録スタートへ!
高校生はテスト期間に入ります。 教科は20近くあるそうです。…
EBS R.C活動記録

2023.3.5
東京マラソンのお陰でマラソンが観るスポーツが走るスポーツへ!
東京マラソンが開催されました。 2007年に開催された東京マ…
EBS R.C活動記録

2023.11.19
神戸マラソン!ペースセッター!
【神戸マラソン前日】 前日のレセプションで我が母校の後輩と一…
EBS R.C活動記録

2022.1.19
日本のリーダーシップになって欲しい!
文武両道で日本を変えて欲しい! 本日は、高校生の練習を見れる…
EBS R.C活動記録