― 信じる力 ―

Power of Believing

HOME  >   日々の出来事  >   長距離アスリート世界トップ選手へ育成するには!
長距離アスリート世界トップ選手へ育成するには!

2022.7.20

世界陸上オレゴン大会 女子マラソンは松田瑞生選手(ダイハツ)入賞まで、あと一歩9位と活躍しました。
タイムは、世界陸上、過去出場した日本人生選手では最高タイムでした。

レースは、前半から先頭集団について行けず、粘り強いレース展開で9位まで順位を上げて行きました。

【世界トップと対等に走るには】
先日、男子マラソンで記載した通り、海外に駐在して海外選手と一緒にトレーニング、大会に出場して揉まれ心身共に鍛える。

女子選手のマラソン結果では、アメリカ代表選手は、メダルには届きませんでしたが3選手が入賞しています。
高地民族で無くても上位入賞できるのです。

★日本人選手の視野を世界へ向ける!

となると活動拠点は海外が一番の対策だと思います。
日本人選手が所属する企業は、世界に拠点があります。上手く活用できないでしょうか。

外野の勝手な意見をお許しください。
真剣に日本人選手が世界で戦うには、どうすれば良いか考えています。

関連動画

アイキャッチ

2025.5.8

人生【本気】で生きないと!

【夢追い人】 世の中、一般的に65歳でリタイアをして、第二の…

日々の出来事

2022.1.11

現場第一主義!人間尊重!

私は、走ることが大好きです。私が走って選手目線で指導すること…

日々の出来事

2022.6.3

中学生の部活動について!

中学校の部活動指導が休日の指導者を外部の方へ移行・・・ 先生…

日々の出来事

2022.4.6

長距離・マラソン育成と社員育成!

アスリートに採用していただく企業は、出来上がった選手、即、企…

日々の出来事